《製造部》工場は全体最適の視点で採用する。
ある工場では複数名の欠員が発生し厳しい状況となっているなか、最も多忙な時期を迎えることとなった。
社員の退社と言うのは突然起こるばかりでもない、予兆がありそれをコントロールしきれなくなると組織体制が崩れてくる。
採用活動は当然行うが、退社する社員の穴埋めとなるには採用決定までの時間と習熟までの時間がかかる。
特に中堅社員の場合、この穴が大きくなることがある。
そういう場合の毎月の会議では、十分な在庫ポジションの確保が難しい状況が報告書から読み込める。採用が仮にうまくいっても即戦力には間があるので一層厳しい状況も予想される。
他の社員の負荷が大きくなり、下手をすると不満が波及し事態が悪化することがある。それゆえ十分な説明をおこない乗り切れるよう協力を要請することである。
またこういう場合は、複数の工場があるなら製造部全体で情報を共有し全体最適の視点で協力しあうようにお願いすることである。
決して退社者によるひっ迫した工場だけで問題を抱え込まないように積極的に相談することが大事である。
ややもすると自工場だけで乗り切ろうと無理をするし、他工場は余力がないかもしれないが、こういう時こそ力を合わせて、問題が起こる前に事態を予測し先手で対策を講じる必要がある。